



| 所在地 | 岡山県倉敷市水島 |
| 延床面積 | 5229.75㎡ |
従来の文化会館の枠を乗り越えた新しい施設をつくろうという知事の思いから「水島サロン」と名付けられた文化交流施設。水島は日本の高度成長を支えた臨海工業地帯として発展してきましたが、生活環境は未成熟でした。そこで我々は水島の文化支援に繋がることを願い、利用者自身が自由に使える施設づくりをめざしました。駅前からの動線を受け止める150mの大階段を持つ広場、そしてそこに浮かぶ3つの様々な機能を持つガラスボックス、地下にはスポーツ施設などを設け、より広い使われ方が可能となるような設計を行いました。(クリエイティブタウン岡山参加プロジェクト)※丹羽建築設計事務所による設計協力
(hash_array) WORKS [
property {
}
[0] (hash) 690859e29ab13 {
relation_id : 21
feature : owner
sequence :
id : 6
extra_service :
extra_id : 7
member : 0
status : 1
create_date : 1377655800
modified_date : 1719806255
general : 100
extra_class : common
holder : 200
category : Public Facility
number : 7
country : 392
start :
completion :
site_area : 0
building_area : 0
floor_area : 5229.75
floors :
basement_floors :
penthouse :
type :
option : b
tag :
branch : ja
root :
document : 従来の文化会館の枠を乗り越えた新しい施設をつくろうという知事の思いから「水島サロン」と名付けられた文化交流施設。水島は日本の高度成長を支えた臨海工業地帯として発展してきましたが、生活環境は未成熟でした。そこで我々は水島の文化支援に繋がることを願い、利用者自身が自由に使える施設づくりをめざしました。駅前からの動線を受け止める150mの大階段を持つ広場、そしてそこに浮かぶ3つの様々な機能を持つガラスボックス、地下にはスポーツ施設などを設け、より広い使われ方が可能となるような設計を行いました。(クリエイティブタウン岡山参加プロジェクト)※丹羽建築設計事務所による設計協力
address : 岡山県倉敷市水島
title : 水島サロン
link_label :
link :
owner :
designer :
contractor :
data :
summary :
media :
prize :
contents_service : Architecture
subject_authority : general
authority_rate : 100
relation_list :
c:attach : 690859e2a3d7a
}
]